中学部では、毎週金曜日の生活単元の時間に教室掃除や上履き洗いに取り組んでいます。
最初は、ぎこちない掃除や上履き洗いの姿も繰り返し取り組むことで流れを理解し、集中して取り組めるようになってきました!
今回は、中学部1年生の様子をお届けします。
9月5日・6日の二日間、神川げんきプラザにて校外宿泊学習を実施しました。宿泊学習では、グリーンオリエンテーリングや野外炊飯(カレー作り)、キャンドルファイヤやアドベンチャープログラムと、学校では体験できない様々な活動に参加することができました。活動を通じて、友達同士が協力し合う場面が多く見られ、有意義な二日間となりました。この経験を次の挑戦へと繋げてほしいと思います。
高等部革工芸班では、革小物製品の制作を行っています。4月に初めて革に触れた生徒も多い中、続々と質の高い製品が仕上がっています。ぜひ、文化祭等の頒布の場でお買い求めください(^^♪
丁寧に革工芸用刺しゅう糸を縫い付けています。
ネームホルダーやキーホルダーでは、金具付けも行います。
校内頒布会を行いました。
音楽では、1年生から学んでいる音の仕組みについて学習しました。今回使ったのは糸電話です。糸電話を初めて体験する生徒もおり、糸でつないだ紙コップを不思議そうに眺めていました。ある生徒は糸をながーくしても聞こえるのか試し、ある生徒は秘密のおしゃべりを楽しみ…。音が伝わる仕組みを楽しく体験しながら学ぶことができました。
家庭では、リバーシブルトートバッグを作りました。2種類の生地の色選びに始まり、ポケットのデザインや刺し子などそれぞれが工夫を凝らしたオリジナルのバッグです。完成後の発表会では、お気に入りポイントやどんな場面で使いたいかなどを発表し、カメラに向かって決めポーズ!素敵な発表会になりました。
小学部4年生は暑さを楽しく乗り切るために学校生活のテーマを「パパパパ・パフェ!」に設定して、毎日パフェに絡めた学習を行いました。「生単」の時間にはパフェの写真をふんんだんに使ったスライドで「パフェってなんだ?」ということをパフェ好きの教員に熱く説明してもらい、そして実際にアイスやフルーツ、クリームやチョコソース、お菓子などを豪華にもりつけて美味しさを味わいました!友だちや教員が作る時にもどんなパフェができるのだろうと、興味深く注目することもできました。「音楽」では「キラリん★フルーツパフェ!」というポップな曲を取り入れ、フルーツパフェの具材の歌詞を歌いながらキュートな踊りで楽しみました。みんなこの曲が大好きになり、音楽以外でも歌って踊って生活がパフェ色に染まっていました。「図工」では、台紙にフルーツなどのイラストを貼っていく『平面パフェ』、実際のパフェを模した見た目にも食べちゃいたくなるくらいおいしそうな『立体パフェ』、さらに作品を壁新聞形式で『パフェしんぶん』をつくったり、『パフェぬりえ』をしたり、制作活動においてもパフェの魅力を十分堪能しました。「パパパパ・パフェ単元」を通して、...
7月10日(水)に高等部1年生全員で、歯科ブラッシング指導を受けました。はじめに、歯科衛生士さんからパワーポイントで歯磨きの重要性などについてお話を伺った後、それぞれの教室に移動し、ブラッシングの仕方などについて実技を交えて教えていただきました。自分の口の状態を知り、どのように磨くとよりきれいになるかなど、参加者は意欲的に受講する様子が見られました。今回の学びを日々の歯磨きに活かしてほしいです。
5月30日(木)、中学部・高等部の体育祭でした。
高等部は、「徒競走」「ソーラン節」「全員リレー」を行いました。保護者の皆様の声援を受け、生徒たちは練習の成果をいつも以上に発揮することができました。
「ソーラン節」では、各クラスで作った応援旗が、力強い踊りを盛り上げていました。
高等部2年生では、美術で取り組んだモザイクアートの共同作品を大会当日に披露しました。オリンピック開催年にちなんだデザインで制作している時から、体育祭に向けてのモチベーションを高めることができました。
高等部1年生では、「職業」の授業の一環で、職場見学に行ってきました。今年度は、「第2ぷちとまと」さんと「かなで」さんの2つのチームに分かれ、見学させて頂きました。先輩が真剣に働く姿を目の当たりにし、卒業後の生活を考える良い機会になったと思います。見学以外にも、実際の作業を経験させて頂く場面もあり、貴重な体験となりました。
今年度高等部では、5つの班に分かれて作業学習に取り組んでいます。今回はその中の一つ、布工芸班の様子を紹介します。布工芸班は、班の中でさらに「ミシン班」と「手縫い班」に分かれて活動しています。毎年、新製品を作っており、現在は「におい袋」を作っています。手縫い班のメンバーで中身を詰め、ミシン班で外側のカバーを作るなど、協力しながら製品作りを行っています。
6月4日~10日の「歯と口の健康習慣」に合わせて、小学部高学年は「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。動画を見ながらクイズに答えたり、正しい歯の磨き方の実習をしたり健康な歯と口の大切さを学びました。全国の小学生が参加するイベントに参加することができ、教材として主催者よりかわいい歯ブラシとデンタルフロスを全員がいただけました。これからも益々、歯と口の健康づくりをしていきましょう!
IMG_8226.JPG
5月30日(木)天候にも恵まれ、中・高体育祭が無事終了しました。今年度は全員リレーに加え、新たに障害物競争を行いました。白組・赤組に分かれ、両種目共に熱い戦いとなりました。練習してきた成果を存分に発揮し、最高の体育祭となりました。
また、多くの方々に見て頂き、生徒達もとても喜んでいました。ありがとうございました。
「熱いぞ上特!」
5月15日(水)~17日(金)高等部3年生は新潟県佐渡島へ修学旅行に行ってきました。新潟のおいしいお米や魚料理を食べたり、たらい舟や鬼太鼓(おんでこ)を体験したりと、楽しいひと時を過ごすことができました。最終日は、悪天候の中フェリーに乗ったため、過酷な修学旅行になった人もちらほらいましたが、全員、無事笑顔で帰ってきました。学生生活最高の思い出になったと思います。
5月23日(木)、小学部運動会を行いました。低学年は徒競走とボール入れ、高学年は徒競走とスカイラブハリケーンを行い、最後にはみんなで力を合わせてツバメダンスに取り組みました。
子どもたちは、たくさんの方々が見守る中、練習の成果を発揮しようと頑張っていました。温かい声援をありがとうございました!
4月25日、天候に恵まれ、スクールバスに乗って内牧公園まで行きました。
たくさんのアスレチック遊具で身体を動かし、お昼は、お弁当を食べて、学校へ戻ってきました。
小学部では、4月8日に18名の1年生が入学しました。入学式では、緊張した表情を見せていた子ども達でしたが、今では楽しいことを見つけながら、学校生活に少しずつ慣れてきているところです。19日には、小低よろしく集会が行われました。2,3年生のお兄さんお姉さん達からメダルのプレゼントをもらいました。小低の仲間入りです!!
20240419(1).JPG
20240419(2).JPG
4月8日に入学式が行われ、高等部では新たに13名の仲間を迎えました。12日には生徒会主催の新入生歓迎会が行われ、自己紹介や、学部ダンス、○×クイズなどで大いに盛り上がりました。今後も様々な授業や行事を通じて、学部の交流を深めていきます。
4月8日(月)入学式が行われ、新入生14名が入学しました。
当日は緊張した様子もありましたが、呼名すると大きな声で返事をすることができました。
これから中学部での生活が始まります。
初めての授業や行事などたくさんありますが、みんなで協力して学習していき、さまざまな経験ができるとよいと思います。
今年度の余暇活動の授業も終わりを迎えました。
音楽クラブでは、今年度は3年生6名・2年生3名・1年生4名の13名で活動を行いました。
写真は、「トガトン」という楽器をやっている生徒の活動の様子です。また、『もろびとこぞりて』の曲に合わせて鈴や木琴、卓上ベルで合奏をしている様子です。
どの生徒も音楽が大好きな生徒ばかりで、様々な楽器に触れたり音楽に合わせて身体を動かし楽しみました。
今年度の作業学習の活動を無事終えることができました。
紙ちぎり・パック成形・紙漉き・製品加工等、細かい作業や地味な作業が多い紙工芸班ですが、どの生徒も自分の得意な作業を見つけ、集中して取り組むことができました。
作業販売では、色々な方にカレンダーやポチ袋、付箋等たくさん買っていただきありがとうございました。
3月11日の活動をもちまして一年間の作業学習が終了しました。年度当初は道具が上手に使えなかったり、粘土を均一に伸ばせなかったりすることがありましたが、現在は皿の厚さや形を意識して製作を進めることができています。
皿が完成するまでにとても時間がかかる窯業班。一本の大きな円柱の粘土から一つの皿になるまで約2か月近くかかります。大変だなと感じることが多い窯業班ですが、今回は皿が完成して喜んでいる生徒の姿をお届けします。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}