教育活動 PICK UP!!
5月25日(木)、小学部の運動会が行われました。 子どもたちは、この日のために一生懸命練習に取り組んできました。 低学年、高学年それぞれ徒競走と競技を行い、最後は全員でダンスにも取り組みました。 子どもたちが堂々と競技に臨む姿を見ることができ、嬉しく思います。温かい応援、ありがとうございました!
中学部では、運動発表会へ向けて練習をがんばっています。 今年の種目は、徒競走とペットボトル取り合戦です。 練習を重ねるにつれて友達を応援する様子も増えてきました。 予行練習はあいにくの天気でしたが、高等部のみなさんと一緒に本番の流れを確認しました。 当日、いい天気で迎えられることを祈っています。
高等部3年生は5月17日~19日までの2泊3日で沖縄方面に修学旅行へ行ってきました。 1日目は天候が心配されましたが、琉球村の見学等、予定通りの活動や見学を行うことができました。 2日目は雨天の中でしたが、美ら海水族館の見学やシーサーの絵付け体験を行いました。 3日目は天候に恵まれ、沖縄らしい天候の中、国際通りの見学を行うことができました。 3日間を通して初めての飛行機や学年のみんなと過ごすホテル、美味しい食事やジンベエザメの大きさ等、多くの思い出ができたと思います。どの活動も生徒たちは笑顔で参加し、とても楽しんでいる様子が見られました。残りの学校生活でもたくさんの思い出を作ってほしいと思います。
今週、来週の運動会に向けて、5月20日土曜日にPTA有志の皆様と校庭の草取りを行ないました。 小雨が降る中でしたが、参加者の皆様は時間を忘れるほど集中して草を取り続けていました。 終了後の参加者の皆様の清々しい表情が印象的でした。ご協力いただきありがとうございました。 I
避難訓練を行いました。地震が発生し、火災が起きた想定で行われました。 避難の指示が出た後、落ち着いて校庭に集合することができました。 上尾消防署の方のお話を聞いた後、起震車体験を実施しました。少し不安そうな 表情を浮かべる児童生徒もいましたが、震度5強の地震を体験することができました。
4月27日、天候に恵まれ、スクールバスに乗って大宮公園まで行きました。 日本庭園や氷川神社の散策や、小動物園の見学をしました。 お昼は、お弁当を食べて、学校へ戻ってきました。
 4月14日に、高等部で新入生歓迎会が行われました。 27名の新入生が、2・3年生の先輩たちとダンスや●×クイズを楽しみました。 はじめは緊張気味だった1年生も、徐々に緊張がほぐれ、笑顔で友達と楽しむ様子が見られました。  
こちらに高等部学部だよりとして、 作業学習の様子や余暇活動での様子を紹介していきたいとおもいます。 お楽しみに
04/14
小学部
4月10日に小中学部合同で入学式が行われました。 可愛い19名の子どもたちが、お父さんやお母さんと一緒に式に参加しました。 初めてだらけのドキドキワクワクの学校生活ですが、少しずつ学校生活に慣れ、 学校が楽しいとなと思える場所になってくれたらと思います。
04/13
小学部
ようこそ上尾特別支援学校へ! 4月10日に入学式がありました。小中学部と高等部の2つに分かれての開式となりました。 新しい学校生活に緊張や期待、不安等が入交り、ソワソワしているようでした。 きっとすぐに慣れ、楽しい毎日を送ってくれると思います。