給食室より

2020年10月の記事一覧

きつねがたっぷり?うさぎがたっぷり?

*10月1日(木)の給食*

 ・子ぎつね寿司

 ・牛乳

 ・すまし汁

 ・ごましょうゆ和え

 ・手作りみたらし団子

 

  今月は、満月が2回あるとご存知ですか? 今日は十五夜です。

 白玉粉に豆腐を混ぜて作った団子を800個丸めてゆがき、

月見だんごに見立てました。先月の水ようかんであんこ味を経験済み

なので、今日はみたらし味です。舌触りは白玉団子そのものですが、

豆腐のおかげでたんぱく質が補え、エネルギーも抑えられ、

咀嚼(そしゃく)の練習にも使えるからだに良い団子ができました。

 手作りすると、台所(調理場)は汚れるし、体力も気力も使うので

たいへんですね。でも、この団子のように既製品では得れない食感や

組み合わせを作り、子どもたちのからだのよい成長につながるような

ごはんを届けたい、そんな気持ちで後期も調理員と共に給食を

届けたいと考えています。

 ごはんにはきつね(油揚げ)、汁物にはうさぎ(かまぼこ)が

います。写真で確認できるでしょうか。

今日は にぎやかな給食でした。