文字
背景
行間
*4月16日の献立*
・中華丼(麦ごはん)
・牛乳
・甘辛じゃがいも
・海藻サラダ
今日は 初めて、どんぶり物の給食でした。
とろみのある中華丼の具は、ついついごはんをかきこんで食べがちです。小分けにしたり、箸で食べたり、噛む回数を数えたり、自分に合う方法で 飲み物のように食べない工夫をしましょう。
この中華丼には、120gの野菜が入っています。玉ねぎ、人参、キャベツ、たけのこ、チンゲン菜など、旬の野菜も多いです。キャベツの自然な甘さが、具の中で目立っていました。
「中華丼の素」などを使って作る時は、分量以上の野菜や肉を入れて、3人前と書いてあるものは4~5人で食べたり、「中華丼の素」に入っている調味料を半分だけ使うなどの工夫が必要です。「~~の素」の味付け(塩分)はたいてい濃く(多く)、ほとんどの場合 うま味調味料(アミノ酸等)も入っているからです。小さいころから 濃い味や化学調味料の味に慣れると、ずっと塩分(ナトリウム)をとり過ぎて、日本人の生活習慣病に多い高血圧にかかりやすくなります。
ずっと元気に、薬の数が1つでも少ない生活を送るために、見直せる食習慣を 改めてみましょう!
保健室よりお知らせ
↓クリックで動画先にページ移動します。
手洗い動画(てあらい)
https://www.gakkohoken.jp/music/tearaisamba
歯磨き動画(はみがき)
https://www.gakkohoken.jp/music/hamigaki
早寝早起き動画(はやねはやおき)
https://www.gakkohoken.jp/music/hayanehayaoki
ビオレ あわあわ手洗いのうた