2016年5月の記事一覧 2016年5月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年9月 (17) 2023年8月 (2) 2023年7月 (14) 2023年6月 (22) 2023年5月 (20) 2023年4月 (14) 2023年3月 (13) 2023年2月 (17) 2023年1月 (17) 2022年12月 (15) 2022年11月 (18) 2022年10月 (19) 2022年9月 (17) 2022年8月 (1) 2022年7月 (13) 2022年6月 (21) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (13) 2022年2月 (16) 2022年1月 (15) 2021年12月 (16) 2021年11月 (18) 2021年10月 (19) 2021年9月 (18) 2021年8月 (1) 2021年7月 (14) 2021年6月 (21) 2021年5月 (18) 2021年4月 (15) 2021年3月 (14) 2021年2月 (17) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (19) 2020年10月 (22) 2020年9月 (18) 2020年8月 (5) 2020年7月 (20) 2020年6月 (17) 2020年5月 (1) 2020年4月 (14) 2020年3月 (12) 2020年2月 (15) 2020年1月 (7) 2019年12月 (18) 2019年11月 (16) 2019年10月 (19) 2019年9月 (17) 2019年8月 (2) 2019年7月 (17) 2019年6月 (19) 2019年5月 (19) 2019年4月 (14) 2019年3月 (11) 2019年2月 (17) 2019年1月 (16) 2018年12月 (11) 2018年11月 (17) 2018年10月 (19) 2018年9月 (17) 2018年8月 (2) 2018年7月 (16) 2018年6月 (20) 2018年5月 (21) 2018年4月 (14) 2018年3月 (12) 2018年2月 (17) 2018年1月 (16) 2017年12月 (17) 2017年11月 (16) 2017年10月 (18) 2017年9月 (19) 2017年8月 (2) 2017年7月 (15) 2017年6月 (21) 2017年5月 (20) 2017年4月 (15) 2017年3月 (13) 2017年2月 (18) 2017年1月 (15) 2016年12月 (17) 2016年11月 (17) 2016年10月 (17) 2016年9月 (19) 2016年8月 (3) 2016年7月 (15) 2016年6月 (21) 2016年5月 (19) 2016年4月 (15) 2016年3月 (13) 2016年2月 (18) 2016年1月 (14) 2015年12月 (17) 2015年11月 (17) 2015年10月 (19) 2015年9月 (17) 2015年8月 (2) 2015年7月 (14) 2015年6月 (21) 2015年5月 (18) 2015年4月 (15) 2015年3月 (13) 2015年2月 (18) 2015年1月 (16) 2014年12月 (17) 2014年11月 (15) 2014年10月 (19) 2014年9月 (19) 2014年8月 (1) 2014年7月 (13) 2014年6月 (19) 2014年5月 (21) 2014年4月 (14) 2014年3月 (11) 2014年2月 (17) 2014年1月 (16) 2013年12月 (16) 2013年11月 (16) 2013年10月 (19) 2013年9月 (18) 2013年8月 (1) 2013年7月 (14) 2013年6月 (17) 2013年5月 (21) 2013年4月 (15) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 豆も挽いて 投稿日時 : 2016/05/27 栄養士 *今日の献立*・ビーンズカレー(麦ごはん)・牛乳・ツナサラダ・ヨーグルト苦手の多い豆類を、豚挽肉と同じように挽いて カレーに入れました。豆は、大豆とひよこ豆の2種類です。給食はよく豆が出るな~と 感じる方もいらっしゃると思いますが、良質たんぱく質や食物繊維を多く含む 健康食材です。ご家庭でも、いろいろな料理方法を試して 食べてほしいです。手作りカレールゥはスパイシーです。 こくを出すために、ソース、ケチャップ、チーズ、ローリエなどを入れています。ツナサラダの野菜は、きゅうり、キャベツ、とうもろこしです。ドレッシングは、以前にもご紹介したことのある先生方にも好評な 手作り玉ねぎドレッシングです。油でみじん切りにした玉ねぎを炒め、砂糖、塩、こしょう、酢で作ります。多めに作って、ストックできます。毎日牛乳がついても、他の乳製品を食べましょう。ご家庭でも同様ですが、乳脂肪も多いので、脂肪量を調整した牛乳を飲んで カルシウムを補給してください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
豆も挽いて 投稿日時 : 2016/05/27 栄養士 *今日の献立*・ビーンズカレー(麦ごはん)・牛乳・ツナサラダ・ヨーグルト苦手の多い豆類を、豚挽肉と同じように挽いて カレーに入れました。豆は、大豆とひよこ豆の2種類です。給食はよく豆が出るな~と 感じる方もいらっしゃると思いますが、良質たんぱく質や食物繊維を多く含む 健康食材です。ご家庭でも、いろいろな料理方法を試して 食べてほしいです。手作りカレールゥはスパイシーです。 こくを出すために、ソース、ケチャップ、チーズ、ローリエなどを入れています。ツナサラダの野菜は、きゅうり、キャベツ、とうもろこしです。ドレッシングは、以前にもご紹介したことのある先生方にも好評な 手作り玉ねぎドレッシングです。油でみじん切りにした玉ねぎを炒め、砂糖、塩、こしょう、酢で作ります。多めに作って、ストックできます。毎日牛乳がついても、他の乳製品を食べましょう。ご家庭でも同様ですが、乳脂肪も多いので、脂肪量を調整した牛乳を飲んで カルシウムを補給してください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
保健室よりお知らせ ↓クリックで動画先にページ移動します。 手洗い動画(てあらい) https://www.gakkohoken.jp/music/tearaisamba 歯磨き動画(はみがき) https://www.gakkohoken.jp/music/hamigaki 早寝早起き動画(はやねはやおき) https://www.gakkohoken.jp/music/hayanehayaoki ビオレ あわあわ手洗いのうた https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/