教育活動の様子

2014年6月の記事一覧

中・校外宿泊学習

  梅雨の季節に入り、雨が心配されていましたが、当日は天候に恵まれて、①長瀞・宝登山の登山②キャンプファイヤー③川の博物館でのわくわくランド、アドベンチャーシアター鑑賞、館内見学を予定通り実施することができました。1泊2日間、家族から離れて、集団での活動に挑戦し、それぞれの自信につながりました。

中学部 上尾中学校との交流会

中学部と上尾中学校わかたけ学級との交流会が6月13日(金)に行なわれました。今年度は上尾中学校が校舎改修工事の為、今回のみの交流となってしまい残念ですが、その分白熱した交流会になったようです。
 前半はみんなで歌をうたったり、超風船バレーで対戦して盛り上がりました。後半は各学年に分かれて学年ごとに交流をしました。1年生は会議室で『ボウリング』を、2年生は音楽室で運動会の競技だった『ストラックアウト』を、3年生は学年会で楽しんでいる『ビーンズバック』をしました。楽しい時間は「あっ」という間に過ぎてしまい、まだまだ交流会を続けたいムードの中、『見送りの会』をしてお別れしました。

           

中学部 ねらって投げろ!中学部ストラックアウト

 中学部では体育館で「ねらって投げろ!中学部ストラックアウト」を行いました。友達と二人組でみこしを使ってボールを運びました。パネル抜きでは見事1発で当てることができた生徒や何度も投げてやっと抜ける生徒などさまざまでしたが、みんなよくパネルを見て、腕を使って「ねらって」投げていました。練習を繰り返すうち「投げる力」が伸び、ボールを遠くへ投げられるようになりました。勝敗は練習では白組が勝率が高かったのですが、本番ではなんと、赤組が頑張り見事勝利となりました。しかし、白組も最後まで友達と声を掛け合って頑張りました。ギャラリーの上からの保護者の方々の声援のおかげで大変盛り上がり、楽しい競技となりました。ご参観ありがとうございました。