給食室より

2022年1月の記事一覧

給食週間⑤「長野県」

*1月28日(金)の給食*

・キムたくごはん

・牛乳

・大平汁

・手作りおやき(こしあん)

・ヨーグルト

 

 少し前に話題になった「キムタクごはん」、実は長野県の

栄養士さんが考えた混ぜごはんということをご存知でしたか?

雪が深い長野の冬、免疫力を高める食事を摂ってほしいと、

栄養士さんは発酵食品を混ぜたご飯を考え、この

「キムタクごはん」にたどり着いたそうです。

 漬け物は、発酵食品です。塩分が高いので食べすぎには

要注意ですが、腸内環境を整えてくれるよい食品です。

歯ごたえのあるたくあんとピリ辛キムチの相性は抜群で、

早食い防止にもなる混ぜごはんです。お試しください!

 献立表は「太平汁(たいへいじる)」とご案内しましたが、

正しくは「大平汁(おおひらじる)」でした。大地の

恵みがたくさん詰まった汁物、という意味で、木曽地方の

冠婚葬祭にはこの汁物が振るまわれるそうです。味付けは、

シンプルに薄口しょうゆとみりんだけ。上品な味わいでした。

 「初めて食べた!」という声もありました。本場の

おやきとはいきませんが、素朴な皮の「上特手作り

おやき」、お届けできてほっとしました。

 よい週末をお過ごしください。