文字
背景
行間
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・くるみ和え
・ヨーグルト(いちご)
じゃがいもがごろごろと入った肉じゃがは、煮物の中でも
児童生徒がよく食べます。特に今は新じゃがの季節です。
ほくほくとしたじゃがいもと肉(今日は豚肉)と玉ねぎなどを
炒めて、砂糖やしょうゆで味を付けます。だしで煮て、
砂糖やしょうゆで味を付けたおかずは、ごはんがすすみます。
主食(ごはんやパンや麺)、主菜(メインのおかず)、副菜
(足りない栄養をおぎなうおかず)がそろった食事を
しっかり食べて、気温差が大きい今日この頃を元気に
乗り切りましょう!
副菜のくるみ和えは、ゆでた野菜をみそや砂糖で味付け、
すりごまやくるみをアクセントにしています。サラダと違い、
油や酢を使っていないので、からだにやさしいし、酢が
苦手な子どもたちもおいしく野菜が食べられるようです。
野菜に手がのびないお子さんへは、砂糖を使ったり、
酢(ドレッシング)を使わないようにしたり、味付けを
変えてみるのも手立ての一つですね。
・子供パン
・牛乳
・チキンのフレーク焼き
・アスパラソテー
・クラムチャウダー
主菜(メインのおかず)の「チキンのフレーク焼き」は、
鶏もも肉に塩こしょうをふり、マヨネーズをからめ、
コーンフレークとパルメザンチーズとパン粉を混ぜたものを
肉につけて、オーブンで焼きました。マヨネーズに適度な
油があるので、油をひかなくてもふっくら焼きあがります。
また、パン粉だけではなくコーンフレークも衣にしている
ので、ざくざくと噛み応えのある香ばしいおかずになります。
私たち日本人は、コーンフレークをはじめとするシリアルを
主食にする文化ではないですが、食物繊維やミネラルが
とれるシリアルは、栄養を補助的にとるのに向いています。
食べ方によっては、あごを動かす咀嚼の練習にもなります。
おやつや、焼き物のパン粉代わりに使ってみてください。
・ごはん
・味付けのり
・牛乳
・生揚げと豚肉のみそ煮
・ごま酢和え
夏の野菜の価格が下がってきました。今日は夏野菜の1つ、
ピーマンを和食の煮物のアクセントに使った主菜(メインの
おかず)にしました。厚揚げと豚肉は相性がよいです。
今日は玉ねぎ、長ねぎなどの葉野菜と、竹の子や人参などの
根菜をたっぷり加え、中華風の味付けで炒め煮にしました。
最後に片栗粉でとろみをつけたので、丼物の具のようになり、
ご飯がすすむおかずになりました。
みそ味で仕上げたのも、ご飯がすすんだ要因の一つかも
しれません。また、最初にお伝えしたとおり、ピーマンと
みそは、意外と(?)よく合います。まさか!と思ったら、
ぜひお試しください。
彩り鮮やかな副菜のごま酢和えは、苦手意識を持つ
児童生徒が少なくないです。そんな子供たちが、今日
意欲的に野菜を食べられたのは、「味付けのり」の
おかげです。のりがあれば苦手な野菜もノリ越えられるに
ちがいない!!
・ソース焼きそば
・牛乳
・ナッツ入りコロコロポテト
・ピリ辛もやし
今日の給食は全体的に茶色いですが、野菜はしっかり130g以上
入っています。ずいぶん前から、今日の焼きそばに期待を寄せる
声が多かったです。みなさんにも「給食の焼きそば」、特別な
思い入れがありますか?
新じゃがが出回る季節です。副菜のコロコロポテトの
じゃがいもは、長崎でとれたものでした。シンプルに塩だけの
味付けで、じゃがいものほくほくとカシューナッツの甘みが
引き立ちました。旬のものは、素材の味も美味しいです。
凝った味付けや濃い味付けではなく、シンプルな味付けで
薄味でシンプルな料理で味わってください。
・ごはん
・牛乳
・ヤンニョムチキン
・わかめスープ
・こまつナムル
「今日のヤンニョムチキンは、本格的ですか?」と
生徒が尋ねてきました。話を聞くと、韓国料理が好きなのだ
そうです。
前回のヤンニョムチキンは、たれをかけて提供しましたが、
今回はたれをからめて提供し、配合も見直しました。
もっと辛い方が好きな人、しょっぱい方が好きな人、
たれがないほうが好きな人、感じ方はさまざまですね。
スープ、ナムルも合わせて韓国料理ランチで今週が
始まりました!運動会の発表、ファイトだ!!
t
・ごはん
・牛乳
・あじフライ
・どさんこスープ
・からし和え
旬の魚はおいしいです。夏が旬の鯵(あじ)が店頭に
並ぶようになりました。埼玉県は海のない県なので、
漁港近くの鯵と比べると味は落ちますが、近所のお店で
買える鯵でも十分おいしくいただけます。
今日は、「魚っておいしいな」と思ってほしくて、
調理員さんに500枚近くのあじのフィレ(三枚おろしの身)
をフライにしてもらいました。小麦粉、溶き卵、パン粉と
手間がかかりますが、そのかいあって、たくさん食べて
もらえました。手作りは時間も手間もかかりますが、
気合いを入れた料理が並ぶと、食卓が華やぎますね。
特に旬を味わうときは、家族で食を楽しむ時間に
なりますように!
からし和えには、洋からしを使っています。小学部は
ほんのり香る程度です。
・シーフードカレー(麦ごはん)
・牛乳
・アーモンドサラダ
・冷凍みかん
みなさんのご家庭では、どのくらいの間隔でカレーを作りますか?
給食では多くて月一回です。チキンカレー、ポークカレーのどちらか
が多いと思いますが、給食ではビーンズ(豆)、シーフードなど
いろいろなカレーが出ます。今日は、えび、いか、ほたて貝を使った
シーフードカレーでした。
給食のカレールゥは、調理員さんが小麦粉とカレー粉をバターと
油で炒めて作ります。小売店では、スパイスのコーナーに行くと、
手作りカレールゥが手軽に作れるセットなども売っていますね。
パッとしない天気が続いています。週末は家の中でも楽しめる
ように、今からスパイスなどをそろえて本格的な料理の準備を
始めましょ!
・ごはん
・牛乳
・親子煮
・だいずのしゃりしゃり揚げ
・昆布入り浅漬け
主菜(右下の写真)の「親子煮」は、鶏肉、玉ねぎ、人参、じゃが芋、
厚揚げを炒め煮し、砂糖やしょうゆで味を付け、溶き卵でとじた
おかずです。鶏肉と卵が1組目の親子です。
給食全体を見渡すと、もう1組の親子が見つかります。親子煮の
中の枝豆と、副菜の「だいずのしゃりしゃり揚げ」のだいずです。
枝豆は、豆が未熟なうちに収穫するので緑色をしていて、だいずは
豆が成熟して肌色になってから収穫します。もちろん、卵から
雛がかえらないように、枝豆の種と大豆の種は違いますが、
枝豆が成熟すると大豆になります。これが、2組目の親子です!
・はちみつパン
・牛乳
・卵のココット
・ポトフ―
・メロン
今日の主菜(メインのおかず)は、ミートソースの上に目玉焼きを
乗せた料理でした。卵焼きの具として、しらすやひじきやにらを
入れるとカルシウムや野菜が補充されてよい、という話題は幾度か
させてもらっています。今日はその目玉焼きバージョンです。
少し残ったカレーやミートソースの真ん中にくぼみを作り、
少し水を加え、弱火で蒸し焼きのようにして作ると、時短料理に
なりますね。朝食の一品にいかがでしょう?
「ポトフー」は、洋風の煮物です。じゃが芋、キャベツ、
人参、玉ねぎ、かぶ、セロリの重さを合わせると、水は
半量以下です。野菜から出る水分を使ってうま味が逃げないように
火を入れると、おいしいコンソメ味の煮物ができあがります。
スープと比べると、つゆ気が少ないので塩味も控えることが
できますよ。埼玉県産のかぶが出回るこの季節、ポトフ―は
お勧めの副菜です。肉(鶏肉やフランクフルト)を多くすれば、
主菜にもなります。大きく切って、スープ皿によそえば本格的!
・チャーハン
・牛乳
・かりかりししゃも
・春雨サラダ
・アロエ入りヨーグルト
春雨サラダは、人気のあるサラダの一つです。つるっとした
緑豆はるさめと一緒に野菜もつるっと食べてくれます。味の
アクセントに、からし粉を溶いて加えています。からし粉の量は
そこまで多くなく、鼻につんと抜けるような刺激はありませんが、
塩味が強くなくてもおいしく食べられる秘密かもしれません。
今日は、具が混ざったごはん、チャーハンでした。献立表の
ワンポイントコーナーに、「炒り卵に秘密が」と載せました。
どんな秘密があるのか気になった生徒が、食後に尋ねてくれました。
秘密は2つあります。
①スキムミルク(脱脂粉乳)を加えて作ったので、
カルシウムたっぷりでふんわりした炒り卵!
②塩を少し加えて白身をほぐしやすくし、黄身と白身を
混ざりやすくしている。
①の工夫は、卵焼きやオムレツを作る際にも役立ちます。卵が
半熟状になったときにスキムミルクをさらさらと加えると、
ダマになったり粉っぽくならずに作ることができますよ。
スキムミルクだけではなく大豆粉を加えても、カルシウムを
補充できますよ。
カルシウムと言えば、骨ごと食べられる小魚からも
カルシウムを摂取できます。乳製品と比べると、吸収率は
下がりますが、いろいろな食品から栄養をいただきましょう。
デザートのヨーグルトには、肉厚のアロエをごろごろと
入れました。プレーンヨーグルトを使っているので、
甘さ控えめです。
・えび玉丼(麦ごはん)
・牛乳
・甘辛ごぼう
・いそ香和え
今日のメインのご飯は、主食と主菜が一体化している
卵とじどんぶりでした。親子丼の鶏肉をむきえびに変えて、
ヘルシーにしています。かき込んで食べないように、人参を
大きめに切り、竹の子を入れてかみ応えを出しています。
あごを動かすもう一つの工夫は、ごぼうです。どんぶりや
麺が主食・主菜の時は、噛み応えのある副菜を組み合わせる
ように注意しています。本日選ばれたのは、今が旬のごぼう
です。ごぼうを揚げて、しょうゆやはちみつで作ったたれを
からめて作りました。ごぼうは、きんぴらや煮物の具にも
おいしいですが、かき揚げやさつま揚げなど揚げ物の具にも
おいしい野菜ですね。
・ごはん
・牛乳
・四川豆腐
・だいこんサラダ
・清見オレンジ
今日は中華料理でした。
主菜(メインのおかず)の四川豆腐は、麻婆豆腐より
肉や豆腐や野菜を大きめに切った、ピリ辛豆腐料理です。
小学部と中学部・高等部で辛さを変えて作っていますが、
辛さの感じ方は千差万別なので、辛さが足りない人、
辛すぎる人、いると思います。
副菜(主菜に足りない栄養を補うおかず)の
だいこんサラダは、ごま油を使った手作りドレッシングで
和えています。
薄ピンク色に写っているのが、ハムです。店頭では
いろいろな種類のハムが売られています。給食で使う
ハムやベーコンの加工肉は、「無塩せき(むえんせき)」
の商品を使っています。無塩せきの商品は、価格は高く
なりますが、おいしそうな色をつける添加物(発色剤)は、
自然界にないものなので、できるだけ食べない方がよいと
言われています。商品の表面に「無塩せき」という表示や、
裏面の原材料名を見ると「発色剤」の記入があるので、
注意深く見てください。
おいしそうな見た目、価格、安全、何を優先にしますか?
・フレンチトースト
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
なぜ、「フレンチトースト」などという菓子パンを
主食にするのだろう?と感じた方がいらしたかもしれま
せん。でも給食のフレンチトーストは、みなさんの
想像を超えるマイルドさで、パンの小麦粉の香りや、
卵の味や弾力を感じることができます。バターや油を
使わず、オーブンで焼いたものを提供しました。
フレンチトーストに限りませんが、袋に入れて
売っている菓子パンや総菜パンは、砂糖や油をたくさん
使っているものが多いです。日常的に食べることは
やめた方がからだに良いです。
・わかめうどん
(地粉うどん)
・牛乳
・しらす入り卵焼き
・ごま和え
昨日は鰹(かつお)、今日はわかめ、日本を代表する
漫画の登場人物の名前が並びました。
日本は海に囲まれた国なので、海の恵みをたっぷり
いただいてきました。海の野菜と言われる海藻は、
ミネラル(ヨウ素、カリウム、鉄など)や食物繊維が
豊富に含まれています。
葉物野菜や根菜は苦手でも海藻なら食べられる、
というお子さんには、のり、ひじき、わかめなどの
海藻を使った料理を一食に1品入れてもよいですね!
・ごはん
・牛乳
・かつおの玉ねぎソース
・みそ汁(だいこんなど)
・まごはやさしいサラダ
・カラマンダリン
俳句にも読まれるほど日本人に愛されてきた「初鰹」。
北上する鰹(=初鰹)がとれる時期なので、店頭にも
鰹の刺身やたたきが並んでいますね。鰹は赤身魚なので、
火を通すと硬くなりがちですが、今日は玉ねぎたっぷりの
甘ずっぱいソースをかけて、食べやすく調理しました。
「まごはやさしいサラダ」は、からだに良い食べ物の
頭文字を集めたサラダです。覚えて活用しまてください!
・揚げパン(シュガー)
・牛乳
・豆腐のスープ煮
・パリジャンサラダ
久しぶりの揚げパンは、グラニュー糖をまぶした
スタンダードなものです。主食(メインの食べ物)が
揚げ物なので、主菜(メインのおかず)は、脂質が
少ない豆腐やほたて貝柱を使ったスープ煮にしました。
以前行った食生活アンケートで、おやつに菓子パンを
食べる人がいました。給食のメニューを見て、「今日は
甘いパンのおやつをやめよう」、「今日の夕飯は揚げ物を
やめよう」など気にしていくと、肥満防止につながり
ますよ。
*5月6日(木)の給食*
・ごはん
・牛乳
・鮭の塩こうじ焼き
・たけのことふきの土佐煮
・とん汁
・りんご
今日の副菜(不足している栄養を補うおかず)は、
春が旬のたけのことふきを使った煮物でした。この頃は、
保存や梱包の技術が上がり、たいていの食べ物は
缶詰やレトルトを購入すればいつでも食べることが
できます。でも、缶詰やレトルトになると、別物の
ような味わいになる食べ物も少なくありません。
たけのことふきは、そんな野菜の一つだと感じている
ので、子どもたちが喜んでほおばる献立ではないかも
しれませんが、和食の王道の煮物にして提供しました。
「今が一番おいしい!」野菜や魚を食べて、おいしい
食べ物に出合い、楽しい時間を増やしてください。
保健室よりお知らせ
↓クリックで動画先にページ移動します。
手洗い動画(てあらい)
https://www.gakkohoken.jp/music/tearaisamba
歯磨き動画(はみがき)
https://www.gakkohoken.jp/music/hamigaki
早寝早起き動画(はやねはやおき)
https://www.gakkohoken.jp/music/hayanehayaoki
ビオレ あわあわ手洗いのうた