
・ごはん
・豆腐のチゲ風
・チョレギサラダ
・みかん
・牛乳
今年も残すところ、あと1か月となりました。調理員一同、寒さに負けずに はりきって給食を作っていきたいと思っています。
今日の給食は韓国風です。豆腐のチゲ風は、小学部中学部は辛さを抑えてありますが、高等部は辛めにしました。あさりや豚肉、様々な野菜からの旨味を感じることのできる一品に仕上がりました。
チョレギサラダは、韓国風のサラダとして国内では定着していますが、実は韓国にはチョレギサラダという名前の料理はありません。チョレギとは、『コッチョリ』(浅漬けキムチ)という言葉の方言だそうで、韓国の人もほとんど知らない言葉だとか・・・日本の食品メーカーが売り出したところから、国内では広まったようです。そんなチョレギサラダですが、ごま油や韓国のり・白髪ネギが入った生野菜といった認識ですよね。 今日の給食は生野菜ではないですが、ごま油やにんにくをきかせたサラダに仕上げました。とても好評でした。
ふるさと学校給食月間は先月で終わりましたが、今日は埼玉県産の野菜が多かったので紹介します。
米や牛乳に加え、もやし、長ネギ、にんじん、きゅうり、きゃべつが県産でした。県産野菜が多いと嬉しいですね。