給食室より

2016年6月の記事一覧

じゃがいもごろごろ


*今日の献立*
・ツイストパン
・牛乳
・じゃがいものチーズ焼き
・青菜ときのこのスープ
・バレンシアオレンジ

炒めた玉ねぎ、人参、ウインナー、じゃがいもを味付けてから
少し牛乳でのばし、チーズとパセリを散らして焼きました。
グラタンほどは手間がかからず、いもの味わいが際立ちます。
スープの青菜は県産の小松菜、きのこはしめじ、えのき、
たもぎたけで、玉ねぎともやしも入っています。
今日は鶏骨と野菜皮で煮出して、ガラスープをとってもらいました。
国産オレンジが手に入りましたので、さくらんぼに代わり
提供させていただきました。

キムチ味のチャーハンで


*今日の献立*
・キムチチャーハン
・牛乳
・ししゃもの香味揚げ
・トックスープ

発酵食品のキムチは、食欲をそそりますね。
今日はそのキムチを使って作ったチャーハンが主食でした。
炒り卵にはスキムミルクを入れてカルシウムを増やしており、
豚挽肉、玉ねぎも入っています。
小学部には、よりマイルドなキムチチャーハンを作りました。
干しししゃもは、一度小麦粉をまぶしてから、
ごまを加えたバッター液にくぐらせ、揚げています。
魚に一度小麦粉をまぶしておくと、衣がはがれずきれいに揚がります。
トックは、スープの中に見えている楕円形のもので、韓国のおもちです。
鶏むね肉、玉ねぎ、人参、もやし、キャベツが入っていて、
塩こしょうとしょうゆで味を付け、辛くはありません。

※明日の果物を「さくらんぼ」から「バレンシアオレンジ」に
 変更させていただきます。

和食でスタート


*今日の献立*
・ごはん
・牛乳
・魚の塩焼き
・だいずのいそ煮
・どさんこ汁

お魚定食で、今週もスタートです。
魚は、若いさわらを使いました。
大豆が控えめのひじき煮は、戻す前はひじきと大豆が同量でした。
海藻は、戻し率の高い食材ですね。
その他には、さつま揚げ、乾しいたけ、人参が入っています。
どさんこ汁は、じゃがいも、玉ねぎ、人参、コーンなどを
和風のだし汁で作り、みそバター味です。
たんぱく質源としては、豚肉と豆腐が入っています。

初揚げパン


*今日の献立*
・2色揚げパン(シュガー・ココア)
・牛乳
・豆腐のスープ煮
・小松菜とわかめのサラダ

いつもの半分の量のパンを2種類頼み、味付けも2種類にした
揚げパンです。 今回は、ベーシックな砂糖とココアです。
細長い方のパンは、米粉入りのパンなので、弾力もあります。
パンを油で揚げる主食なので、主菜はあっさりした
豆腐をメインにしました。 玉ねぎ、人参、大根、しめじ、
ほうれん草も入って、コンソメ味、とろみもつけています。
小松菜たっぷりのサラダは、彩にとうもろこしを加えています。
ごま油、しょうゆ、砂糖、お酢の4種類の調味料で
作ったドレッシング、食欲をそそります。

沖縄料理


*今日の献立*
・沖縄ちゃんぽん(麦ごはん)
・牛乳
・うちなー天ぷら
・もずくスープ
・フレッシュパイン

”ちゃんぽん”と聞くと 麺類のイメージをすると思いますが、
沖縄ちゃんぽんは ごはんで、卵とじの具が乗っている丼です。
この献立での具は、沖縄ポーク、かまぼこ、玉ねぎ、人参、キャベツ、
にらで 作りました。
沖縄でいう天ぷらは、ふんわり衣で、衣にも味がついています。
今日は まぐろを沖縄風の天ぷらにしました。
かつおだしをとり、豆腐と小葱ともやしを加えて作ったもずく汁は、
すまし味です。
実はパイナップルも沖縄育ち、とてもジューシーでした。