高等部 教育活動の様子
高等部【特体連バスケットボール大会】
対 越谷西 0-31 負け
強い相手でしたが、最後まであきらめず、頑張っていました!
また来年度に向けて頑張ります!
【高3】美術「立体ぬりえ」に挑戦!
これまでも経験したことのある「ぬりえ」。
今回は、塗ったものが「立体」になる!! と、
生徒は興味津々で授業が始まりました。
いくつかの動物から選んで、好きな道具を使って塗ったり、貼ったり…。
そして、山折りしながら差し込んでいくと、「オリジナル動物」が完成しました。新しいことは楽しいですね。
卒業が見えてきましたが、まだまだ新しいことにも挑戦していこう。
高3「学年レク」
ゆりの木祭やマラソン大会なども無事に終わり、残す行事も少なくなってきました。
もうすぐ冬休みに突入するということで、その前にお楽しみとして学年レクを行いました。
今回は2組さんの企画で椅子取りゲームやラダーボール、ビンゴ大会、クリスマスらしくプレゼントもあり、
ビンゴで盛り上がりながら嬉しそうに賞品を選んでいました!
冬休みも体調など崩さないようゆっくり休んでいただき、また元気な姿で新年に会えることを楽しみにしています。
【高2】マラソン大会
12月15日に高等部マラソン大会を上尾運動公園陸上競技場で実施しました。
天候にも恵まれ、生徒達は練習の成果を発揮していました。
高2の生徒達は「昨年度の自分を超える」ことを意識しながら、日々の練習に取り組んできました。
不安や緊張を抱えることもありましたが、本番を迎え、走り終えると達成感に満ちた表情を見ることができました。
参観及び多くのご声援ありがとうございました。
【高1】校内実習
高1では11月28日より5日間、校内実習を実施しました。
事前学習から、「働くために必要なこと」や「どんな力が付くか」など、
「働くこと」について考えました。
生徒たちは授業とも作業とも異なる教室の雰囲気に、緊張感をにじませ実習に取り組んでいました。
教員からのアドバイスを受けて改善する素直さ、作業効率を考えた工夫、自分の体力に合ったペース配分など、
日々成長していく様子がうかがえました。
慣れない長時間の立ち仕事に疲れを見せる生徒もいましたが、
手帳の解体作業が自分に合っていると感じ「楽しい!」と口にしたり、
設定した日々の目標を達成したことに喜びを感じたり、充実感も味わうことができました。
高等部 布工芸班新商品!
高等部作業「布工芸班」より
冬のクリスマスに向け、新商品を作りました!
かわいいレトロな柄のキャラメルポーチとフラットポーチ!各300円
☆今ならキャラメルポーチとフラットポーチをセットで500円☆
寒い冬におすすめのファーネックウォーマー♪ 350円
絶賛増産中です!もし頒布の機会に見かけたかたはお早めにGETしてください!
【高3】修学旅行にいってきました
高3・東京・横浜方面へ修学旅行に行ってきました
10月16日(日)~18日(火)高等部3年生の修学旅行が、3年ぶりに2泊3日のスケジュールで実施されました。
16日(日)はごちそういっぱい満腹デー!
横浜中華街での観光と、お昼は点心(肉まんと餃子)作りにチャレンジ。にぎわう山下公園を散策し、夜は東京湾のディナークルーズへ。夕日から夜景にかわる美しい景色とフランス料理フルコースを堪能しました。ああ……お腹いっぱい。
17日(月)は東京満喫デー!
朝の浅草寺周辺を散策した後、首都高をバスで駆け抜け羽田空港へ。飛行機展望とレストランでの昼食、東京土産ショッピングを楽しみました。東京ってやっぱり大都会だね!午後は三鷹の森ジブリ美術館へ。しっとりとした公園の木々と美術館が午前と違った東京を味わわせてくれました。
18日(火)は修学旅行満足デー!
すみだ水族館をゆったりと、スカイツリーをしっかりと楽しんできました。東京楽しいなぁ!
東京・横浜の風景やキラキラの夜景、瞬くスカイツリーの光も眺望も、未来への希望と共にみんなの心に修学旅行の思い出としてしっかり刻まれたと思います。
【高2】ゆりの木祭の練習頑張ってます
今年度のゆりの木祭ステージ発表のテーマは、『青春ど真ん中♡』です。
高校生活も残り半分を切りました。卒業も段々と近づいている2年生ですが、授業に実習に行事と一生懸命に取り組んでいます。現在もゆりの木祭のステージ発表に向けて頑張っているところです。今回は、Mrs.GREENAPPLEの曲に合わせてダンスとパネルとリズムジャンプを組み合わせながら発表を行います。昨年度から難易度が上がっているダンス等ですが、練習の時間や休み時間、家での自主練習を重ねながら着々と完成度が上がってきています。発表の当日に生徒達が楽しみながら、そして練習の成果が発揮できるように応援よろしくお願い致します。
高1校外宿泊学習へ行ってきました。
9月15(木)~16日(金)に高等部1年生は初めての校外宿泊学習に行ってきました。
初日は電車・バスを乗り継ぎ、イオンモール羽生にて買い物学習を行ってきました。
フードコートでお昼ご飯を買って食べたり、事前に調べたお店へ買い物に行ったりと、
充実した時間を過ごすことができました。
夜は加須げんきプラザへ泊まりました。夕食は特注のお弁当をいただき、
お風呂は友だちと入って大賑わいでした。
部屋ではそれぞれの過ごし方で就寝時間を迎えました。
2日目は学年でレクリエーション(ビッグトランプ神経衰弱)を行い、バスで給食の時間までに帰ってきました。
2日間ともさまざまなハプニング?等がありながらも、無事に帰ってくることができ、
良い思い出を作ることができました。これからも学年が一致団結し、たくさんの思い出を刻んでいきます。
【高2】宿泊学習事前学習
9月7日、8日に行われる山梨県方面宿泊学習に向けて高等部2年生では、事前学習に取り組んでいます。
内容は日常生活課程が山梨の食べ物の立体掲示物、社会生活Ⅰ課程が宝石や桃など山梨の特産品について、
社会生活Ⅱ課程が旅館や見学場所について、職業生活課程が山梨の特産品について調べ、
その特産品になりうる理由や要素についてまとめています。
グループごとに宿泊学習を充実させるため、iPad等を活用して、主体的に活動に取り組んでいます。