教育活動の様子

中学部 教育活動の様子

中学部3年 修学旅行(山梨~上尾)

 中学部3年生は、山梨県にある山梨リニア見学センターと、上尾市にある日々嬉の湯に修学旅行で行ってきました。リニア見学センターでは、実際にリニアモーターカーが通り過ぎる瞬間を生で見ることができ、あまりの速さと大きな音に驚いている様子が見られました。また、“ミニリニア”に乗ったり、“リニアシアター”でリニアについて学ぶなど、興味深々で楽しむことができました。

 山梨県を出た後は上尾市に戻り、貸切風呂で温泉に入りました。温泉に入った後は、すっきりとした表情が見られ、日帰りの中でも充実した時間が過ごせたと思います。

 皆様のご協力のお陰で、無事に修学旅行を終えることができました。ありがとうございました。

中学部1年 美術

中学部1年の生徒はゆりの木祭に向けて作品を作っています。

自分の好きなキャラクターを作ったり、自分が飼っている猫を作ったりして自分なりに色々工夫して作っています。

色塗りはマスクや顔を汚しながらも一生懸命頑張りました。

まだ完成とは至っていませんが・・・ゆりの木祭で飾る予定です!楽しみにしていてください。

オンライン交流会

 6月15日(火)に上尾中学校と上尾特別支援学校中学部のZOOMを使った交流会が行われました。学年ごとで教室に分かれ、自己紹介や学校紹介、旗揚げゲームをしました。昨年度もオンラインで交流会を行ったこともあり、iPadに向かっての自己紹介も戸惑うことなく行うことができました。

 旗揚げゲームは上尾中学校の生徒さんが進行してくれ、5回戦行いました。事前に練習を行っていたため、多くの生徒が勝ち残り、盛り上がりました。

         

 

小・中学部卒業式

3月18日(水)に、小学部6年生13名と中学部3年生13名が、在校生の参加はありませんでしたが、一人ひとりが卒業証書を受け取り、各学部を卒業しましたお祝い

中学部 三年生を送る会

3月2日(金)、1,2年生が卒業する3年生へのお祝いの気持ちを込めて、三年生を送る会を行いました。在校生からのお祝いの出し物、三年生からのお礼の発表、花束の贈呈など、楽しいひと時を過ごしました。3年生の皆さん、ごぞつぎょうおめでとうございます。 

中学部2年社会体験学習

 2月21日(金)にラウンドワンスタジアム上尾店に社会体験学習に行ってきました。ラウンドワンに行くまでの道のりでは、事前に学習したチェックポイントを探しながら目的地まで安全に歩いていくことができました。ボウリングでは、友達と盛り上がって楽しく活動することができました。

中一 社会体験学習

ステラタウンに行ってきました。

学校から上尾運動公園前のバス停まで徒歩で行き、東部バスに乗って北区役所前で下車。ステラタウンでは、大戸屋で外食体験、おかしランドで買い物学習をし、帰りもバスを使って帰ってきました。学校から上尾運動公園前のバス停までは片道30分位かかり、トータルで1時間20分位歩きましたが、ルールやマナーの約束を守りながら元気に楽しく体験学習をすることができました。

中学部2、3年生 職場見学

 1月29日(水)に、2、3年生で上平事業所に職場見学に出かけました。施設の見学だけでなく、利用者さんと一緒に仕事をさせていただきました。生徒たちも、一生懸命に仕事に取り組む様子が見られ、「働くこと」「はたらく場所」について体験を通して学ぶことができました。

上尾中学校との交流会

1月24日(金)、上尾中学校わかたけ学級との交流会を行いました。スクールバスに乗り、みんな嬉しそうに上尾中学校へ向かいました。わかたけ学級の生徒が笑顔で迎えてくれ、歌やゲームを楽しみました。デカパンリレーでは、1つのデカパンに2人で入って息を合わせて走ることができました。ボール回しゲームは、1つの円になり音楽に合わせてボールを回しました。曲が止まるのをドキドキしながらボールを隣の友達に渡していました。あっという間に時間は過ぎ、わかたけ学級の生徒との交流を楽しめたひと時でした。



 

 

外国語活動&学部集会

中学部では、12月24日(火)に、総合的な学習の時間で外国語活動をしました。英語の挨拶をしたり、歌を歌ったりして、クリスマスの雰囲気も楽しみました。(左の写真)
12月25日(水)には、学部集会で1~3年生の学年だよりをテレビに映して振り返ったり、教頭先生のお話を聞いたりしました。(右の写真)