教育活動の様子

小学部 教育活動の様子

小高親子レク

  11月20日(水)に小学部高学年で親子レクが行われました。赤白対抗ミニ運動会ということで、デカパンリレーや玉入れを行って大いに盛り上がりました。最後は、親子皆で『きっとできる』のダンスを踊りました。親子で一緒に汗をかくことができて、とても充実した日となりました。PTA役員の皆様、準備等ありがとうございました。

小低親子レク

   昨年までクラスごとに取り組んでいた親子レクですが、本年度より小学部低学年全体での実施となりました。親子でゲーム(リングリレー・大玉リレー・新幹線リレー)ダンス(手と手は強いぞでっかいぞ・お誕生月のうた)パラバルーンを行い、楽しく過ごしました。汗をかいた後は参加賞の水筒をもらい、子ども達も大喜びでした。PTA役員の皆様、準備等ありがとうございました。


東町小との交流会

 年4回行われる、上尾市立東町小学校との交流会の第1回目が6月14日(金)に行われました。みんな、はじめて会うお友達にちょっぴり緊張気味でしたが、はじまりの会で校歌を発表したり、東町小のお友だちのかっこいいソーラン節を見たりしている間に、少しずつ緊張もほぐれていったようでした。
 はじまりの会の後には各クラスで交流を行いました。自己紹介をしたり、一緒にゲームやダンスをしたり…みんなで楽しいひと時を過ごすことができました。
 そうこうしている間に、おわりの会の時間がやってきました。みんなで『きっとできる』のダンスを踊り、もう終っちゃうの?…と少し名残惜しい気持ちで「また一緒に遊ぼうね」「また来てね」とお別れのあいさつをしました。
 あっという間の1回目の交流会でしたが、子どもたちはみんな次回への期待に胸を膨らませていると思います。とっても楽しみですね。


小学部高学年遠足

 5月24日(金)に小学部高学年の遠足が行われました。
 榎本牧場では、牛、豚、鶏、ロバ等の動物を見たり美味しいアイスクリームを買って食べたりしました。丸山公園では、アスレチックで遊んだ後、お弁当を食べました。
 天候にも恵まれ、5、6年生の成長と4年生の頑張りを見られて、とても有意義な遠足でした。