文字
背景
行間
長い夏休みが終わり、今日から学校が再開になりました。
暑さ対策のため、全校集会はオンラインで行いました。校長先生の話、各学部代表の児童生徒による
夏休みの思い出の発表、そしてダンスを行いました。各教室では集中して話を聞いている人、久しぶり
に身体を動かす人様々な様子が見られました。
職員研修の一環として埼玉県立神川げんきプラザから講師をお招きし、
アドベンチャー教育プログラムを体験しました。
アドベンチャー教育プログラムは、
アメリカで開発された体験学習法をもとにした冒険教育プログラム。
チームワーク、自尊感情、他者理解などを体験の中から学ぶことができます。
教員間のコミュニケーションも深まり、チームワークも高めることのできた研修
となりました。夏休み以降の児童生徒への指導・支援に活かしていきます。
今週、来週の運動会に向けて、5月20日土曜日にPTA有志の皆様と校庭の草取りを行ないました。
小雨が降る中でしたが、参加者の皆様は時間を忘れるほど集中して草を取り続けていました。
終了後の参加者の皆様の清々しい表情が印象的でした。ご協力いただきありがとうございました。
避難訓練を行いました。地震が発生し、火災が起きた想定で行われました。
避難の指示が出た後、落ち着いて校庭に集合することができました。
上尾消防署の方のお話を聞いた後、起震車体験を実施しました。少し不安そうな
表情を浮かべる児童生徒もいましたが、震度5強の地震を体験することができました。
来週の運動発表会に向けて、PTAの皆様と校庭の草取りを行ないました。
強い日差しが降り注ぐ中でしたが、参加者の皆様は時間を忘れるほど集中して草を取り続けていました。
終了後の参加者の皆様の清々しい表情が印象的でした。ご協力いただきありがとうございました。