教育活動の様子

小学部 教育活動の様子

夕涼み会に向けての学習

小学部3年生では、9月15日(金)に行われる予定だった夕涼み会に向けて様々な学習に取り組んできました。

 

藍染によるTシャツ作り、3年生みんなでの水遊び、お化け屋敷に向けてのお化け作り、

おやつタイムに向けてのかき氷作り。どれも楽しく取り組むことができました。

 

当日は感染症拡大の状況により、残念ながら実施はできませんでしたが、今後の生活単元の授業で賄っていく予定です。

小高 おせおせバス

小高では、集団遊びの授業でおせおせ台車バスを行っています!

みたてごっこやつもり遊びを通してバスの乗り方や交通ルールなども学ぶことができています。

最初は運転手をするため免許取得を頑張っていた6年生!

バスに乗せてもらっていた4.5年生も6年生に憧れて免許取得に励んでいます。

現実世界ではできない信号機の操作など子どもたちはとっても楽しそうに活動しています。

 

食育月間!「小高そらまめ さやむき体験!」

6月8日、給食に出る「そらまめ」のさやむき体験を小高で行いました。

そらまめのさやは手で押してみると比較的簡単にパカっと割ることができ、さやの中は絵本にもあるようにふわふわのベッドのようなメルヘンさもあって、参加した児童は夢中になって体験することができました。

わずか30分ほどで15キロのそらまめをさやから出せて調理員さんに調理をお願いしました。

給食で出たそらまめは塩加減が最高で、「みんなでむいたそらまめだね」「美味しいね」と話しながら、旬の味覚を味わいました!

小高を代表して6年生はお昼の放送を利用して「ぼくたちがさやむきをやりました!」と全校にむけてしっかりとアピールをすることもできました。

小学部運動会をやりました!

5月25日(木)、小学部の運動会が行われました。

子どもたちは、この日のために一生懸命練習に取り組んできました。

低学年、高学年それぞれ徒競走と競技を行い、最後は全員でダンスにも取り組みました。

子どもたちが堂々と競技に臨む姿を見ることができ、嬉しく思います。温かい応援、ありがとうございました!

小学部入学式

4月10日に小中学部合同で入学式が行われました。

可愛い19名の子どもたちが、お父さんやお母さんと一緒に式に参加しました。

初めてだらけのドキドキワクワクの学校生活ですが、少しずつ学校生活に慣れ、

学校が楽しいとなと思える場所になってくれたらと思います。

小中学部入学式

ようこそ上尾特別支援学校へ!

4月10日に入学式がありました。小中学部と高等部の2つに分かれての開式となりました。

新しい学校生活に緊張や期待、不安等が入交り、ソワソワしているようでした。

きっとすぐに慣れ、楽しい毎日を送ってくれると思います。

令和4年度修了式

本日3月24日(金)に令和4年度修了式が行われました。

今年度は各学部で様々な学校行事を行うことができ、

多くの思い出を作ることができた1年だったことと思います。

保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解いただき誠にありがとうございました。

令和5年度も引き続き、宜しくお願い致します。

社会体験学習(鉄道博物館)【小高】

小学部高学年は2月9日にさいたま市にある鉄道博物館に行ってきました。

ここ2年はコロナの影響で中止が続いていたのですが、3年ぶりに実施することができました。

子どもたちは、普段なかなか見られない列車に大興奮!とても嬉しそうにしていました。

また、自分で選んだお弁当もおいしく食べました。

 

【小6】修学旅行!

小学部6年生は横浜八景島シーパラダイス・中華街へ修学旅行に行ってきました。

小学部では4・5年生で近場の校外宿泊を経験するのが通例なのですが、この二年間はコロナのために宿泊ができず、子どもたちの多くは今回の修学旅行が親元を離れての「初めてのお泊り」でした。不安もいっぱいありましたが、それに勝る楽しみの方がいっぱいで、2日間盛りだくさんのスケジュールでしたが、とってもいい思い出になりました!

1日目はクラスごとにシーパラの水族館を満喫しました。事前学習で水族館の見どころとして、児童と同じ名前のアザラシがいることを知ったり、サメを見たら「このサメ、ちいさめ~」とダジャレを言ったり、カニをみたら「うまそうだな」と言うのが「あるある」だと聞いたりしていたので、見て・聞いて・話して自分たちの楽しみをたっぷり味わいました。学年のみんなで時間を合わせて一緒に乗ったシーパラタワーは八景島の全景が上から見下ろせて、まさに絶景でした。夜は友だちと一緒に笑いあふれる時間を過ごしました。

2日目はシーパラ公式ホテルならではのモーニンググリーティングでは、私たちだけのためにオタリアがショーを見せてくれました。先生がオタリアにキスされる場面もありました。さらにバンドウイルカの背びれとお腹に直接触る体験もできました。イルカの皮膚はナスのような触感で、みんなぷにぷにと押していました。お昼は中華街で本格中華。回るテーブルと美味しい中華料理を楽しみました。食後は帰る時間まで中華街を食べ歩いたり、山下公園まで歩いたりして横浜の風を感じてきました。