お知らせ
教育活動 PICK UP!!
12/01
高等部
11月27日~12月1日の5日間、高等部1年生が校内実習を行っています。普段とは違う仲間や環境に戸惑いながらも、一人一人が任された仕事を頑張っています。あいさつ、返事、報告などを意識して行い、これまでよりも大人っぽい言動や真剣なまなざしが見られました。  
校外宿泊学習1日目、高等部1年生は目的地の加須げんきプラザに到着後、電車と路線バスに乗ってイオンモール羽生に行きました。まず昼食をとりましたが、店内にあるフードコートで生徒それぞれが好きな食事を選んで注文しました。みな美味しそうに食べていました。満足だったことでしょう。その後はクラス別に店内をまわり買い物を楽しみました。
中学部3年生は10月19日(木)~20日(金)に1泊2日で、東北新幹線に乗って、仙台方面へ修学旅行に行ってきました。  1日目は仙台駅からバスに乗りキリンビアポートで昼食を食べ、その後仙台うみの杜水族館を見学しました。初めて見る魚に感動したり、イルカショーで大盛り上がりしたりと生徒たちの沢山の笑顔が見られました。  水族館見学後は、松島の新富亭に泊まり、夕飯は豪華でおいしい食事を大盛食べて、大浴場での温泉を楽しみました。夜の自由時間は皆で人狼ゲームをました。  2日目は、震災遺構の荒浜小学校や住宅基礎を見学して、防災について学んで来ました。改めて、地震や津波による自然災害の怖さを肌で実感し、『防災』の重要性を再確認することができました。  残念ながら1名体調不良で当日欠席でしたが、残りの7名は常に「〇〇ちゃんが居たらこう言ってたかな?」と休んだ生徒を思いながらの旅になりました。  卒業に向け、最高の思い出ができました。  
ゆりの木祭までひと月を切りました。 背景画を作り終え、現在は発表本番に向けて、ステージを使用した練習に励んでいます。 発表内容だけでなく、背景画や小道具なども力を合わせて作成しましたので、当日足を運んで頂く際には是非そちらにもご注目いただけたらと思います。 高等部3年生の発表としてふさわしい、思いが詰まった内容となっております。ご期待下さい。  
10/20
中学部
9月21日に東武動物公園へ遠足に行ってきました。降雨もありましたが、みんなで元気に行ってくることができました。事前学習の時から楽しみにしている生徒が多く、乗り物も楽しそうに乗ることができました。  
新着情報
給食室より

本日の献立

朝採れだいこん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・しょうゆラーメン(ホット中華麺)

・牛乳

・揚げぎょうざ

・ごまみそ中華サラダ

今日のごまみそ中華サラダに入っていた大根は高等部農園芸班のみなさんが育ててくれたものです。朝収穫してくれた大根を給食室まで届けてくれました。太くまっすぐのびたツヤのある大根は新鮮でとてもおいしかったですね。「農園芸班のみなさんだいこんを作ってくれてありがとう」「また野菜使ってください」など様々な感想が届きました。食べ物を作る、料理を作る、食べる色々な場面を経験し「食の楽しさ」を広げていきましょう。

お便り(PDFファイルが開きます)
学校自己評価シート

令和5年度学校自己評価システムシートです。  

 上尾特支R5当初シート.pdf

過去の学校自己評価システムシートはこちらからご覧ください。

※平成28年度、県教育委員会が委嘱する県立学校評価委員(外部有識者)による第三者評価が行われ、本校の学校自己評価システムに対する取組が「優れた取組」と評価されました。その取組・工夫の内容を、下記URLから閲覧できます。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2207/gakkou-hyouka/houkokusho28.html