文字
背景
行間
1 活動の基本方針
(1)生徒の実態や障害特性を十分に配慮し、計画的で効果的な活動を実践する。
(2)充実した学校生活への一助とする。
(3)集団活動やルールのある活動を通し、他者と協力する力や決まりを守る力を身につけ、将来に向けて自立する力の育成を図る。
2 指導体制の整備について
(1)顧問は活動計画を作成し管理職に提出し、生徒及び保護者に公表する。
(2)管理職は適宜部活動の視察を実施し、必要に応じて顧問と面談をする。
(3)各部とも複数顧問による指導体制を整える。
3 具体的な活動の進め方について
(1)施設や設備の点検を定期的に実施し、事故の防止に努める。
(2)体罰やハラスメントの根絶を目指し、職員研修を実施する。
(3)生徒間のいじめやトラブル等の防止のため、顧問教諭、担任、養護教諭等の連携を図る。
(4)教職員全員が参加する心肺蘇生法やAED使用の研修会を実施する。
(5)障害特性等に応じた練習計画を作成する。
(6)部活動費等を徴収する際は、管理職の指導の下、保護者の理解を得るとともに、会計報告を行うなど適正な処理を実施する。
4 適切な休養日等の設定について
(1)高等部部活動
①休業日のみ実施し、活動は3時間程度とする。
②長期休業中は、学期中の休養日の設定に準じるとともに、連続する3日間の休養日を設定する。
(2)その他
高等部部活動では、参加する大会について、生徒の実態に配慮し、顧問と管理職で参加する大会等を精査する。