お知らせ

 

「令和5年度 高等部学校説明会」のお申込みについて 

令和5年度 高等部学校説明会を6月23日(金)9:40~11:50(予定)で、実施します。

お申込み期間は5月24日(水)から6月16日(金)です。 

お申込みは下記【申し込みフォーム】よりご入力ください↓

https://ageo-sh.spec.ed.jp/0a6794fe2552d6c4c242232bfbe81554/page_20220518090419/page_20220518092420 

詳細はこちら↓

https://ageo-sh.spec.ed.jp/0a6794fe2552d6c4c242232bfbe81554/page_20220518090419

  

〇放課後等デイサービス、レスパイトサービス事業者等の皆様へ

 令和4年度の確認事項の資料をアップしましたので、右の『放課後デイサービス』バナーよりご確認ください。遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

 

教育活動 PICK UP!!
5月25日(木)、小学部の運動会が行われました。 子どもたちは、この日のために一生懸命練習に取り組んできました。 低学年、高学年それぞれ徒競走と競技を行い、最後は全員でダンスにも取り組みました。 子どもたちが堂々と競技に臨む姿を見ることができ、嬉しく思います。温かい応援、ありがとうございました!
中学部では、運動発表会へ向けて練習をがんばっています。 今年の種目は、徒競走とペットボトル取り合戦です。 練習を重ねるにつれて友達を応援する様子も増えてきました。 予行練習はあいにくの天気でしたが、高等部のみなさんと一緒に本番の流れを確認しました。 当日、いい天気で迎えられることを祈っています。
高等部3年生は5月17日~19日までの2泊3日で沖縄方面に修学旅行へ行ってきました。 1日目は天候が心配されましたが、琉球村の見学等、予定通りの活動や見学を行うことができました。 2日目は雨天の中でしたが、美ら海水族館の見学やシーサーの絵付け体験を行いました。 3日目は天候に恵まれ、沖縄らしい天候の中、国際通りの見学を行うことができました。 3日間を通して初めての飛行機や学年のみんなと過ごすホテル、美味しい食事やジンベエザメの大きさ等、多くの思い出ができたと思います。どの活動も生徒たちは笑顔で参加し、とても楽しんでいる様子が見られました。残りの学校生活でもたくさんの思い出を作ってほしいと思います。
今週、来週の運動会に向けて、5月20日土曜日にPTA有志の皆様と校庭の草取りを行ないました。 小雨が降る中でしたが、参加者の皆様は時間を忘れるほど集中して草を取り続けていました。 終了後の参加者の皆様の清々しい表情が印象的でした。ご協力いただきありがとうございました。 I
避難訓練を行いました。地震が発生し、火災が起きた想定で行われました。 避難の指示が出た後、落ち着いて校庭に集合することができました。 上尾消防署の方のお話を聞いた後、起震車体験を実施しました。少し不安そうな 表情を浮かべる児童生徒もいましたが、震度5強の地震を体験することができました。
新着情報
給食室より

本日の献立

埼玉県産米粉入りナン

・米粉入りナン

・牛乳

・キーマカレー

・イタリアンサラダ

・レモンヨーグルト

 

「彩の国ふるさと学校給食月間7日目」 「歯と口の健康週間4日目」

食育月間7日目の今日は埼玉県産の小麦粉と米粉を使用したナンを提供しました。もっちりとした噛み応えのあるナンはかみかみ週間にぴったりの食材でした。カレーなどは噛むことを意識しにくいメニューですが粗くつぶした豆やかぼちゃなどを入れることで、咀嚼を促すことができますね。ふるさとの食材に触れ噛むことを意識するこの習慣を大切にしましょう。

お便り(PDFファイルが開きます)
学校自己評価シート

令和5年度学校自己評価システムシートです。  

 上尾特支R5当初シート.pdf

過去の学校自己評価システムシートはこちらからご覧ください。

※平成28年度、県教育委員会が委嘱する県立学校評価委員(外部有識者)による第三者評価が行われ、本校の学校自己評価システムに対する取組が「優れた取組」と評価されました。その取組・工夫の内容を、下記URLから閲覧できます。
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2207/gakkou-hyouka/houkokusho28.html